先週の土曜日のお客さんは、伝授更新コースの親子の方でした
ご予約では、お母さんのヒーリングの予定でしたが娘さんの体調が悪いと
言う事で娘さんのヒーリングの変更になりましたがPoohさんといろいろお話を
していて家族全員の伝授更新と本人もヒーリングされる事になりました
娘さんは、先天的に肺が片方無いので体調が不安定な事が有りますが今回障碍者枠
で良い大企業に入れて4月からお勤めをされている状況です
障碍者枠と言っても学生時代とは違って一般の新入社員と同じ仕事ですが負担の軽いように
配慮はして貰っています
体調不良で休んだりする事が多くて正社員からパートに切り替えても良いという話が会社から
有ったようですが今のところ様子を見ている状況のようです
ヒーリングでは、遠赤・音波を入れて体の状態を見ましたがお母さんが心配されるような厳しい
体の状態では無かったのでそんなに問題は無かったです
新入社員が良く陥る5月病ですね
初めて働く事で慣れないストレスですが家で社会人としての躾が出来ていないので本人がどうして
良いか解らない事と働く為の目的を持っていない事が原因でした
面倒を見過ぎて何も出来ないお嬢さんという感じですね
今の世代は少子化で裕福な時代なので良く有るタイプで原因は体の障害では無いですね
遠赤ドームに入っている時にお母さんにPoohさんとしっかりとお話をした内容について聞いていた
ようでヒーリングをしながら働く事の意味・恵まれれている事・将来の幸せについて今の会社に勤めて
いる幸運などについてお話をしました
私が一方的にお話をしたというよりは、本人からのご質問・疑問についてお答えした状況なので話が
良く入って行きました
障害に対する考え方として障害が有るから特別扱いされる事が当たり前という考えだと良い人生に
なりません
年を取って足腰が弱ると使わないようにして大事にし過ぎると退化して歩けなくなったりします
障害も個性と考えて弱いところを鍛えて健常者以上の幸せな人生を自分の努力で勝ち取るという意識が
大切です
パラリンピックの選手などを見ていると普通の健常者でもかなわない身体能力を持って活躍しています
この女の子だと肺が片方ない事で酸素不足による持久力の低下・譚が詰まるなどが有りますが寝て休んで
いると一時的には樂ですが楽をし過ぎると退化してより大変になります
肺を鍛えて健常者以上の幸せを得る方向に頑張るかこのまま仕事を辞めて家に一生引きこもるかの分岐点で
本人の意識しだいですね
いろいろお話をして頑張るやる気が出て来ました
肺など呼吸器系の強化としてペットボトルを吹いて強化する方法を試したら喜んで吹いていました
肺が少しでも強化されて前向きに人生を歩んでいけると良いと思います
私も2週間ぐらい使った結果は下記のような感じです
① たるんだお腹がかなりへこんで引き締まりました
② 自宅の3階までの階段でかなり息切れしていたのが少なくなりました
③ 体重が1kぐらい下がりました
④ 寝ている時の息苦しさが無くなりました
⑤ 体温の上下の幅が大きくなりました
筋力が上がった事で活動状態で37.4度 沈静状態で36.8度ぐらいになりました
代謝が上がった事で体重が落ちたんだと思います
使い方については、試行錯誤しながらより簡単に使えるように考えて改善しています
最初は、朝夕5分ぐらい使っていましたが適当に長く使うよりも思いっきり吹いて短時間の
方が効果が有る事が解って来て今は力いっぱい1分づつにしました
アイソメトリックストレーニングの原理で最大筋力の80%の力を短時間の方が必要な筋肉の
刺激をして筋力がつくので良さそうです
女性の場合は筋力より持久力・代謝改善を目的だとゆるく長くした方が良いかも知れません
この吹くトレーニングについては、私が考えた独自の方法では無くて昔から有ってアスリートも利用されて
いるので色んな情報があると思います
ペットボトルは私が使っていますが、専門の器具も沢山出ているので皆さん自分の気に入った方法を
試して見られると良いでしょうね
この女の子も良い結果が出ると良いですね
有ると思います
ヒーリング・カウンセリングサロン「(有)アフェクションスペース研究所」
≪電話番号≫ 052-839-4710
≪営業時間≫ 9:30~18:00
≪定休日≫ 日曜・祝日
≪住 所≫ 愛知県名古屋市昭和区広路町松風園63-2
≪W E B≫ https://www.afs-yoshida.com/
≪E-mail≫ afs@yk.commufa.jp
*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*
結婚・離婚、裁判、会社経営などに関するカウンセリングや
自己免疫力の向上、肩こり・腰痛の治療(ヒーリング)などは
名古屋市昭和区八事のアフェクションスペース研究所。